平成19年 12月31日(月) |
 |
遂にプロペシア開始から2年が経過しました。最上段にある2年前の写真が懐かしく感じられます。どうにか額の生え際の後退は抑えられているような感じです。ほぼ毎日、プロペシアを飲んでいますが、気になるような副作用は今のところありません。育毛剤、養毛剤と命名された外用剤は一切、使用していません。これで満足しなさいと自問自答する毎日といったところでしょうか
|
平成20年 6月30日(月) |
 |
プロペシア開始から30ヶ月が経過しました。今年は天候のはっきりしない梅雨で、6月半ばから蒸し暑くなってきました。これから3ヶ月間続く夏は頭皮にとって過酷な季節ですが、いまのところ抜け毛はさほど多くないかなという印象です。汗を多くかいた時やスポ−ツをした後は時々頭皮に痒みを感じることがあり、痒み止めとしてステロイド外用剤を適時使用しています。 |
平成20年 12月31日(水) |
 |
プロペシア開始から36ヶ月が経過しましたが、気になるような副作用はいまのところないように思います。抜け毛のほうはと言えば、どちらかというと多くはないと思いますが、髪の毛が目立って増えてきている感じもないので、そろそろ、もう一工夫加えたほうが良いのではということで、入浴後にヘアトニックを使うことにしました。今回、試しているのは”フェンデ 薬用ビタボルテ−ジジ トニックH” 資生堂の薬用スカルプトニックです。夏場ごろから頭皮に少し痒みを感じていたので何か対策をと考えていたのですが、これを使うと頭皮の爽快感が素晴らしく、痒みを感じることがなくなりました。それでも頭皮の痒みを感じる時には、痒み止めとしてステロイド外用剤を時々使用しています。 |
平成21年 6月30日(火) |
 |
プロペシア開始から42ヶ月が経過しました。相変わらずですが、抜け毛はそんなに多くはないと思います。かといって髪の毛が目立って増えてきたという感覚もないので、夏場は頭皮のケアをしっかりしなければと、改めて自分の心に言い聞かせています。入浴後に使用しているヘアトニックは”フェンデ 薬用ビタボルテ−ジジ トニックH” 資生堂の薬用スカルプトニックですが、蒸し暑い季節でも頭皮に爽快感がひろがり、痒みを感じる機会が少なくなりました。
42ヶ月前を振り返り、当時の写真と比較してみるとどうでしょう。少なくともAGAが悪化しているように思えないのは私だけでしょうか? |
平成21年 12月31日(木) |
 |
プロペシア開始から48ヶ月が経過しました。改めて過去4年間を振り返ってみますと、髪の毛は減ってはいないなと実感しています。頭皮のケアは資生堂の薬用スカルプトニック”フェンデ 薬用ビタボルテ−ジジ トニックH” を前回より引き続き使用しています。髪の毛の少なくなったところをどのように再生していくか、これが今後取り組むべきテ−マと考えています。とりあえず、ず−っと昔に並行輸入で購入した”ロゲイン(大正製薬のリアップと同じ成分)”を捜し出して生え際につけてみました。 |